top of page
ノース・トーキョー援走隊


歩くことで幸せになれるのか。
もちろん、この社会には歩きたくても歩けない人たちが大勢います。それでも、人や機械の手を借りて、自分の思い通りに、自分の行きたいところへ移動し、景色の移ろいを楽しみ、新しい何かを発見しようとするのは、太古の昔から、日々の糧を求めて、安住の地を探して、歩き続けてきた人間のDNA...
Keiji IINUMA
2024年10月7日読了時間: 1分


板橋57町 2022年9月4日
板橋区には57の町名があり、その町名表示板を57個巡る旅。 https://www.strava.com/activities/7751764828 区内を登って下って駆け回り、 板橋デザイン同好会 が適当に決めた町名表示板を探すこと10時間、約70キロ。精根尽き果てました。
Keiji IINUMA
2024年10月4日読了時間: 1分


板橋暗渠 2021年12月5日
足下を流れる見えない川、それが暗渠。 https://www.strava.com/activities/6344940677 暗渠は区道や緑地公園になっていることが多く、ランナーにとっては安心して走れる好都合な道。 板橋区内の代表的な暗渠を巡るルート6選...
Keiji IINUMA
2024年10月4日読了時間: 1分


板橋区境 2020年6月6日
https://www.strava.com/activities/3570121264 区境にはドラマがある。 かつて埼玉との国境線となっていたはずの白子川が、直線的に改修されることによって、板橋区境は川を挟んで複雑に出入りを繰り返す。
Keiji IINUMA
2024年10月4日読了時間: 1分


北区境ラン 2020年6月14日
https://www.strava.com/activities/3611397874 ランナーにとって、区境の魅力とは、 1)ループを完成させるまで止められない。 2)普段絶対に行かない極細の路地に出逢える。 3)宝探しのように境目を発見する喜び。...
Keiji IINUMA
2024年10月4日読了時間: 1分
bottom of page